「研究・教育の現場における環境安全管理」
	シンポジウムのご案内
	
	失敗学会副会長の飯野の講演があります。講演テーマは「がんばらない環境安全を造る」です。参加費は無料です。
	
失敗学会事務局
	
	
	開催主旨:
	
環境安全研究センター主催のシンポジウムでは、環境と安全に関する研究や事例を、
	方面の研究者から紹介しており、今年は「研究・教育の現場における環境安全管理」をテーマとしてお贈りします。
	日  時:  12月22日(火)  13:15~17:00(開場12:45)
	会  場:  東京大学弥生講堂・一条ホール 
MAP
	主  催:  東京大学環境安全研究センター
	参加費:  無料
	申込期限:  12月15日(金)
	【申込方法・問合せ先】
	電子メールまたは往復はがきにて、住所、氏名、電話番号、職業をご記入の上、
	〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
	東京大学環境安全研究センター
	E-mail:
	escsympo@esc.u-tokyo.ac.jp
	までお申込みください。
	当日参加も可能ですが、資料準備の都合上、事前申込みにご協力をお願い致します。
	
<プ ロ グ ラ ム>
	13:15~         挨拶 新井 充(環境安全研究センター長 教授)
	13:30~15:00  第1部 講演
	講演者
	
山田一郎(東京大学副学長・環境安全研究本部長 教授)
	大久保靖司(環境安全本部 教授・東京大学産業医)
	戸野倉賢一(環境安全研究センター 准教授)
	15:00~15:20  休憩
	15:20~16:50  第2部 講演
	講演者
	飯野謙次(NPO法人失敗学会 副会長)
	大島義人(大学院新領域創成科学研究科 教授)
	尾張眞則(環境安全研究センター 教授)
	プログラム詳細は>>こちら<<