特定非営利活動法人

失敗学会

広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について 広告掲載について
 入会案内
 連絡先
 International
   日本語ホーム
 組織
   設立主旨
   法人会員
   個人会員 
   分科会
   貸借対照表
   個人情報保護方針
 ニュース
   過去のニュース
   関連・推薦書籍
 会員ページ
   パスワードを忘れたら
   会員個人情報変更
   失敗学フォーラム
   論文投稿要領
 〒113-0033 東京都
 文京区本郷 5-29-12
  admin@shippai.org  


プラックス社,『生産性設計』講座折り返し



   第4回失敗学会年次大会が無事終了した.報告は別途掲載する予定だが, この大会で特に印象に残ったのが,畑村会長も,私も強調した『注意力に頼っていては失敗はなくならない』 という言葉だった.これに加えて思うのが,『人ベースで事を決めてはいけない』ということだ.
   最近ニュースを賑わしているのが,耐震データ偽造問題であるが, これも人ベースで事を決めた失敗のつけだろう.「○○の計算だから問題なかろう」と 『誰が』を基準にしてしまった.世の意見は,その偽装を行った人間を責める動向だが, 問題はもっと根深く,日本で特にその傾向が強い『人を見て物事を決める』やり方への警鐘に思えてならない. 系統立った手法があるにも拘わらず,ついつい楽な人ベースに頼ったわけだが, 私たちも似たようなことを日ごろやってないだろうか.ISOの書類作成は付け足しで, 実際には人ベースで先に事を決めてはいないか.今になって知識を持った人達が退職して居なくなったら, 事業がうまく動かないのじゃないかと慌てだしているのも, 長年に亘って本当の文書化を怠って来た技術のしっぺ返しといえよう.

   失敗学会法人会員でもあるプラックス社は,先にも紹介した講座 『生産性設計』を受講している.この講座は, 設計・企画から製造,保守,廃棄にいたるまで,系統的に考える手法を教えているが, 注意力・人・慣習ベースで考える傾向の強い日本のやり方から脱却する1つの方法と言えよう.先ごろ, この講座もその半分を終了し,前期最終発表会が行われた.日本でも系統的手法を学んで合理化を進めようする組織が増えている.

(いいの・けんじ)
8 9  10月 11 12 1
2024年10月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

失敗知識DB

失敗年鑑

個人会員紹介
2508番様のページ

法人会員紹介

失敗体験施設名鑑
 
Copyright©2002-2024 Association for the Study of Failure