| 
 | 
	
		| 畑村取材記事-制御装置より本質的安全を-(2005/10/2朝日)掲載紙:朝日新聞 2005年9月30日(金)夕刊
 概要:
 六本木ヒルズ回転ドア事故の判決を受けて,畑村がコメント.
 “裁判のための原因調査ではなく,根本的な原因究明が不可欠である.事故を起
			こした回転ドアは,見た目を立派にし,高層ビルの風圧に耐えられるようにする
			ため,総重量が輸入当初の1トン弱からその3倍になった.重要なのは危険性を
			内包した機器を制御装置によって安全にすることではなく,人に致命的な損傷を
			与える危険のない「本質安全」を追求することである.”
 
 ***************************
 
 
 |  
		| 畑村取材記事-広がる実物保存-(2005/10/2朝日)掲載紙:朝日新聞 2005年10月2日(日)朝刊
 概要:
 畑村は六本木ヒルズの回転ドア事故後,ドアの危険性を調査する「ドアプロ
			ジェクト」を発足し,その活動の中で,事故を繰り返さないために,事故機を動
			態保存する必要性を提案した.三和側もこれに賛同し,ドアを動態保存し,社員
			の安全教育に利用する方向である.
 事故を風化させないために,事故の「遺品」を保存しようという動きが相次い
			でいる.畑村は“失敗は早く忘れたいものであるが,重要なのは再発を防止する
			ことである.そのためには現物を動態保存して,何が起こったのかを後世の人も
			実感できるようにすることが必要”と述べた.
 
 
 |  | 
|  |  | 2024年7月 |  	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |  | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |  | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |  | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |  | 28 | 29 | 30 | 31 |  |  |  |  
 
| 失敗知識DB |  |  |  
 
	
		| 失敗年鑑 |  
		|   |  
 
 
| 法人会員紹介 |  
|  |  
 
	
		| 失敗体験施設名鑑 |  
		|   |  |