| 
 | 
  
   | ナルックス株式会社訪問
	  
	    | January 27, 2005, San Jose, Califonia -- 2005年1月25日から27日,米国
	    カルフォルニア州,サンホゼ市のサンホゼコンベンションセンターでフォトニックス
	    ウェストが開催された.つい先ごろ,失敗学会法人会員となったナルックス株式会社も
	    出展したこの展示会を訪れた. 「この展示会は光学系では,世界最大と言えるのではないでしょうか」北川清一郎
	    ナルックス社社長の言葉を裏付けるように,メインホールでは展示が入りきらず,
	    道を渡ったシビックオーディトリアムにあふれていた.「展示だけではなく,
	    学術的な発表も多いのですよ」との北川社長の言葉通り,23日,日曜日から7セッションが
	    並列で最終日の27日まで行われていた.
 
 すばる天体望遠鏡にも使われているナルックス社の光学技術を紹介する
	    展示は,サブ波長構造,自由曲面レンズなど,同社の技術が世界でも評価されている
	    ことに頷かされるものだった.
 |  
	    |   |  
	    | この大会の主催はSPIE(International Society for Optical Engineering,
	    光工学国際学会.SPIEは設立当時の名称,Society of Photographic Instrumentation Engineersの頭文字).
	    1955年に設立された同会の歴史を読むと,20名集まるはずの準備会議に50名集まり,
	    やがて,80名,150名と膨らんでいく.設立当初は毎週のように,第2期会長のロバート
	    ・ウォルツ宅に集合して会合を2年間も続けたという. 
 会場には,レーザー,レンズ,光センサー,カメラなど,明らかに
	    光学系製品と思われるものから,電源装置,リニアガイドなどの周辺機器や,ソフトウェア
	    や冷却装置など様々なものが展示されていた.中でも目を引いたのは最近市場に出てきた
	    水冷式パソコンの冷却装置.自動車のラジエータをそのまま小さくしたような冷却フィンの
	    列に思わず見とれてしまった.
 昨年の年次大会では,『日本を失敗学のセンター・オブ・エクセレンスに!』
	    と呼びかける濱田氏のスライドが印象的だった.会員の力を合わせれば実現可能だと思う.今後の
	    失敗学会のさらなる成長に注目していこう.
 |  
	    | (いいの・けんじ) |  |  | 
|  |  | 2021年8月 |  	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |  | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |  | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |  | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |  | 29 | 30 | 31 |  |  |  |  |  
 
| 失敗知識DB |  |  |  
 
	
		| 失敗年鑑 |  
		|   |  
 
| 個人会員紹介 |  
|   |  
 
| 法人会員紹介 |  
|  |  
 
	
		| 失敗体験施設名鑑 |  
		|   |  |