フォーラム81 in 文京 
「チームコミュニケーション力向上の切り札はこれだ!」報告
	
	日 時:2010年10月2日、土曜日
	場 所:文京シビックセンター4階 シルバーセンターホール
	参加費:失敗学会員 500円、一般 1,000円
	
	| 参加者: | (失敗学会員35名)飯野謙次、今井孝二、今井 昭、井上善雄 福本喜枝、石黒晴久、石井直美、石山秀雄、石橋万樹、柏 幹雄
 加藤 豊、木島 隆、小林直衛、松田拓道、松村真人、中原信貴
 中尾英和、中田邦臣、	大橋光三、斉藤貞幸、酒井雄二、吉岡律夫
 中村 弘、庄司深也、鈴木宏子、平 真寿美、平 和昭、高藤 聡
 田辺和光、上原 龍、渡辺久剛、八木義雄、吉原敏弘、関水浩一
 石橋 明
 (一般24名)深堀習太、後藤小百合、橋本 勝、干村尚穂、蔭山幸司
 北浦貴幸、牧山省三、野原欣一、野原優貴、坂井秀夫、清水寛一
 高橋勝弘、宅間裕人、上田博唯、馬野由紀、山川たつ子、山本雄賀
 山根修一、山﨑純俊、	山崎由喜、山﨑聡夫、大竹一夫、金田光範
 南川忠男
 | 
	【会次第】
	13:30 開場
	14:00 「パソコンエクササイズ」
関水浩一
	15:30 「パソコンエクササイズの企業における効用」
南川忠男
	16:00 事務局より連絡・休憩 
	16:15 「チームパフォーマンス向上ゲームとCRM Training」
石橋 明
	16:45 終了
	17:30 懇親会、たかの家3,500円
	
	
	 「チームコミュニケーション力向上の切り札はこれだ!」と題した今回のフォーラムには実に60名近い方々が集まった。
	コミュニケーションはいつの時代にも、いずれの立場の人にとっても、また様々な分野においても普遍的な課題であることが伺える。
	 さて早速、東芝原子力エンジニアリングサービス関水さんの配布資料を見ると、「パソコンエクササイズ(以下PE)」そして「ポリシーエクササイズ」の表記があった。
	PEとは今回のツールを使った訓練のことを指すと推測できたが、ポリシーエクササイズはちょっと聞き慣れない言葉である。
	 関水さんは先ず初めにポリシーエクササイズについてお話をしてくださった。
	
<<つづきはこちら>>
	 
		
			福本喜枝(ふくもと・よしえ)