|
Forum 214 対面+zoomハイブリッド
大阪分科会主催

三田 薫 |
|

飯野 謙次 |
2025年9月13日(土)13:00-17:30
対面+zoomハイブリッド
会場:日宝御堂ビル304号室( 18名限定)
大阪市中央区瓦町3-4-10( Map)
アクセス:本町1番出口を出てミニストップ方向へ。
ミニストップ手前を左に曲がり
2つ目の交差点(自転車屋さんVelo屋が目印)を右へ。
左手に見えるパーキングの隣のビルです。
一般: 1,000円
失敗学会員・ゲスト: 500円
大阪分科会員: 無料
本イベントは終了しました。
講演1
講演者:三田大阪分科会会長
演題:「硫化水素事故の防止と消防の対応 -行田市下水道管老朽化調査-」
内容: 2025年8月2日(土)に埼玉県行田市において、下水道管の点検作業をしていた作業員が一度に4人も亡くなるという悲惨な事故が発生した。その原因は、硫化水素中毒によるものとされていますが、あまりにも類似事故が多く発生しています。失敗学から見てこれらの事故をどのように考えるのか、また、同様な事故を防ぐにはどのような方策が必要であるかを参加者と共に考えたいと思います。また、当日の消防隊の救助活動についても概説します。
なお、この点検作業は、本年1月埼玉県八潮市において広域下水道管の老朽化によって道路陥没事故が発生、トラックの運転者がその窪みに転落死亡したという事故を受けての全国的な下水道管の点検作業でした。
講演2
講演者:飯野失敗学会副会長
演題:意図検索学習会始動
内容: 意図検索に必要な類似度評価の関数を、東大の研究と、いいのや開発の顧客によりアプリで実現できた。 これを失敗学会の意図検索インターフェースにも実装するので、いよいよ学習会が始動する。その第1回としてどのように進めるか本講演で決める。
|
スケジュール
9月13日(土)
12:30 開場、受付開始
13:00 講演1【三田大阪分科会会長】
14:30 休憩
14:45 講演2【飯野失敗学会副会長】
15:45 休憩
16:00 大阪分科会
議題:
- 年次大会(12/13)の大阪分科会候補者選定
- 2026年の年間スケジュール
- 大阪分科会見学会実施有無
- 2025年11月15日(土)予定のフォーラム講演者
- 2026年春合宿の候補先
17:30 終了
18:00 懇親会
本イベントは終了しました。
|
|
2002年2月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
失敗知識DB |
 |
失敗年鑑
|
|
個人会員紹介
|
|
法人会員紹介
|
 |
失敗体験施設名鑑
|
|
|