| 
 | 
Forum 207 対面+zoomハイブリッド大阪分科会主催
 
  三国 外喜男
 |  |  大髙 浩
 |  
		2024年11月9日(土)13:00-17:00本イベントは終了しました。対面+zoomハイブリッド
 
		会場:南久宝寺ビル401号室(30名限定 ) 
			       大阪市中央区南久宝寺町1-9-2(Map ) 
		一般: 1,000円 
		失敗学会員・ゲスト: 500円 
		大阪分科会員: 無料
		
	 
	
		| 
講演1講演者:三国 外喜男
 演題:個別避難計画策定したら、震度5に遭遇しちゃいました
 内容: 色々な災害がある中で、地震は予知ありません。かっこよく個別避難計画が、
どうのこうのと言っているなかで、自分の頭の中は正常性バイアスがよぎってい
る自分がいました。失敗学を学んでいる者としては少々情けない話ではあります
が、これが現実となってしまいました。1月1日、能登半島地震発生。私の住ん
でいる地域は、幸いにも人も建物も被害はありませんでした。このような中で町
会役員は計画通り動いていました。
 
 講演2
 講演者:大髙 浩
 演題:令和から急増中のAgile紛争の再発防止策
 内容: デジタル化(DX)プロジェクト開発のとん挫/紛争の急増事態
を受け,本会会員でIT紛争研究会副代表の大髙浩氏からの提言です。
 提言: 令和から急増中のAgile紛争の再発防止策情報システム(IT)
開発において,令和に入ってから急増中のAgileによるIT紛争の現状を
最近の裁判例で分析,DX遅れが指摘される我が国の社会問題として,
その真因を特定,施すべき対策を教訓としてまとめた.
 またWaterfall→Agile移行でIT開発の成功率を向上した米国との比較も
行い,我が国においてデジタル後進国の一因と考えられるAgile普及の
低迷に対し,その要因を特定し長期的な改善策についても示唆も加え,
わが国のAgile普及によるDX促進施策について提言。
 
 
 |  スケジュール
 
 本イベントは終了しました。
11月9日(土) 
12:30 開場 
13:00 講演1【三国 外喜男】 
14:30   休憩 
14:45   講演2【大髙 浩】 zoom 講演 
16:15 大阪分科会会合
 
年次大会参加者選考
年次大会参加者旅費支援の討議
1月、3月計画
5月、春合宿の計画
 
17:00 終了 
17:30 大阪分科会大忘年会
 
 
 
 | 
|  |  | 2040年12月 |  	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  |  |  |  |  |  |  | 1 |  | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  | 30 | 31 |  |  |  |  |  |  
 
| 失敗知識DB |  |  |  
 
	
		| 失敗年鑑 |  
		|   |  
 
 
| 法人会員紹介 |  
|  |  
 
	
		| 失敗体験施設名鑑 |  
		|   |  |