Forum 198 Hybrid ご報告
	2023年6月10日(土)13:15-16:30
東京大学工学部2号館31A(30名限定)+ZOOM
	一般: 2,000円
	失敗学会員・ゲスト: 1,000円
	会場参加者:飯野謙次,中尾政之,藤野真人,滝島大介,ゲスト1名
	zoom参加者:浅井香葉,鎌田寛人,木田一郎,田中健一郎,谷徳造,中尾英和
                  松野昭弘,山本直弘(50音順)
                  参加者合計13名
記録
6月10日(土)東京大学工学部2号館31A(30名限定)+ZOOM
13:15 受付開始
13:45 事務局連絡【飯野謙次】
14:00 講演1 ステラウィンドウ誕生【藤野真人】
15:00 休憩
15:15 講演2 リンクレットの可能性【藤野真人】
16:15 質疑応答
16:30 終了
フォーラムの様子



	
		|  鉄塔登り体験での藤野真人氏
 (首周りにはリンクレット)
 | 
			Fairy Devices株式会社代表取締役東京大学農学部生物情報工学研究室卒。
 東京大学大学院医学系研究科医科学専攻に進学。
 大学院での実習・研究の課程で「ヒトの心に寄り添うモノの温かさ」に気付き、「ヒトと機械が繋がる世界を創る」ことを決意。
			大学院を退学し「使う人の心を温かくする技術開発」をミッションとするFairy Devices株式会社を設立。
 
 | 
	
		| 
講演1:藤野真人演題:ステラウィンドウ誕生
 内容:
 あなたは天の川を肉眼で見たことがありますか。
 東京にいると、天の川は見れません。でもステラウィンドウがあれば、いつでもどこからでも、
天の川の様子をリアルタイムで見ることができます。また時空を飛び越えて、あの時の星空を体験することも。
失敗学会のオンラインフォーラムで、何回か飯野さんの背景に映りこんでいました。
 この天空シミュレータ誕生の秘話と、完成に至る道のりをご紹介します。
 
 講演2:藤野真人
 演題: リンクレットの可能性
 内容:
 アメリカ Times 誌の Best Products of 2022 の1つに、リンクレットが選ばれました。
そして、内閣府主催「第5回 日本オープンイノベーション大賞」で総務大臣賞を受賞したのです。
 5月の失敗学会主催、東光電気工事つくば技能開発センターでの鉄塔登り体験では、
参加者に紹介させていただきました。作業現場支援、遠隔医療支援、買い物サポートなど、
これからのデジタル社会で無限の可能性を秘めています。
 
 
 
 |