Forum 195 対面+zoomハイブリッド ご報告
|  浅井香葉
 |  |  光行恵司
 | 
	
		2023年4月8日(土)13:00-17:00
対面+zoomハイブリッド
		会場:株式会社デンソー東京支社(東京都中央区日本橋2丁目7番1号小ホール)
		一般: 2,000円、失敗学会員・ゲスト: 1,000円
		参加者(会員)
		       会場:浅井香葉,飯野謙次,伊藤桂司,田中尋真,中尾政之,光行恵司
		        (ゲスト)6名
		       zoom:石井健児,石橋明,鎌田寛人,櫻井吉兼,三田薫,高橋昭利
		                滝島大介,谷徳造,中尾英和,古川元晴,松野昭弘,森田研
		                山岡修(50音順)
		        (ゲスト)9名
		                合計34名
	
	
記録
4月8日(土)
13:00  受付開始
13:30  事務局連絡
13:45 「司法書士のお仕事-遺贈寄付のご紹介-」【浅井香葉】
14:15  質疑応答
14:30  休憩
15:00  「日本は開拓力を取り戻せるのか?」【光行恵司】
16:00  質疑応答
16:15  雑談
17:00  終了
会場の様子



zoomの様子

	
	
		| 
講演者:浅井香葉  司法書士,失敗学会会員演題:『司法書士のお仕事-遺贈寄付のご紹介-』
 内容: 遺贈寄付について考えてみましょう。
 遺贈寄付は、遺言書により、人生で使いきれなかった資産の一部を希望の団体に寄付するものです。
 「寄付」というと、特別な富裕層のもの、というイメージがありますが、1万円でも10万円でも構いません。「今」寄付してしまうと、老後が心配だが、残ったものは有意義に使いたい、という希望を叶えるものです。しかし、「残った」時点で効力を生じるためには、適切な法的手続が必要です。
 想いをつないで"今"を見つめ直す機会をご一緒に。
 
 講演者:光行恵司  株式会社デンソー東京支社長
 演題:『日本は開拓力を取り戻せるのか?』
 内容: 日本の製造業は、多くの新たな領域を開拓し、成長してきた。それは、商品、市場、
そして業務の仕組みについても。
 しかし、会社の規模が大きくなり、既存事業の維持、拡大に適した組織運営、事業管理体系が整うことで、効率とリスク対応力は高められてきてはいるものの、新たな領域の開拓は、なかなかうまく進んでいない現実が
ある。 どうすれば開拓力を取り戻していけるのか、弊社での経験を紹介させていただきながら、皆様と考えさせていただきたい。
 
 
 |