Forum 180 on the Net
大阪分科会
|  飯野 謙次
 |  |  三田 薫
 | 
19日に送信された、4 で始まる meeting ID は、
間違いです。
正しくは、960 7706 3797
Passcode は合っています。
一度参加に失敗したら、Zoom Client をいったん閉じて、立ち上げなおしてください。
	
		2021年5月22日(土)13:00-17:00
on the Net with Zoom
		一般: 1,000円
		失敗学会員・ゲスト: 500円
		大阪分科会員: 無料 
	
	
	本イベントは終了しました。
【スケジュール】
5月22日(土)
12:30 Zoom Open 雑談
13:00 2021年度挨拶計画等【平松 雅伸】
13:15 「思考展開法と公理的設計」
           設計の不具合を設計ツールで発見する【飯野 謙次】
14:30 休憩
14:45 「二酸化炭素消火設備事故解説」【三田 薫】
16:00 休憩
16:15 大阪分科会2021年度計画
17:00 終了
	
		講演者:飯野 謙次
		演題:『思考展開法と公理的設計』
		内容:
		
 思考展開法と公理的設計は、どちらも概念設計において、
よりよい設計をなそうとする設計者の支援ツールである。
 これらツールを適当に使うと、それなりの解析を行ったように
見えるが、確実に行うことによって、設計の不具合を見つける
ことができる。
 これら2つのツールの関係、さらにリコールに至った自転車の事例と、福島原発事故に適用してその効果を解説する。
		講演者:三田 薫
		演題:『二酸化炭素消火設備事故解説』
		内容:
		
 2021年4月15日(木)17時頃、東京都新宿区下落合のマンション
地下駐車場にて、二酸化炭素消火設備の誤作動により4人の作業員が
死亡、1人が意識不明の重体。助かったのは自力で避難した1人のみ、
という痛ましい事故が発生した。
 この事故の概要について、元消防官、予防関係業務に長く従事した者として解説する。
	
	
	
本イベントは終了しました。
	
		
			| お申し込み方法(一般、会員ゲスト) 要事前申込み・振込み。5月20日(木)12:00までに   
				admin@shippai.org までご連絡ください。
				折り返し、参加費振込み方法をお知らせします。
 
 会員
 申込みと参加費支払い(三井住友、ゆうちょ): 5月20日(木)23:59 締切
 失敗学会員参加申込ページからお申し込み後、事務局から口座についてのご連絡は致しませんので、口座不明の方は事務局へご連絡下さい。
 失敗学会員は、当日不参加の場合、クレジットとして記録します。
 後日のイベントや年会費のお支払いにご利用ください。
 
 
 振り込みには、必ずご自身の氏名を添えてください。
 Zoom 参加時の氏名表記で、参加資格を確認します。
 Zoom 参加時の注意
 
  
 
 | 
	
	
	
| 注意!! | 振込み時に、メモを書くときはご自分の氏名、もしくは会員番号をご記入ください。年会費振込みの時、「失敗学会」と記入されたため、
振込み元が不明の会員様が複数おられます。心当たりのある方は、お申し出ください。 会費納入の状況は、会員個人情報変更のリンクから確認できます。
 |