失敗事例

事例名称 電子回路でノイズ発振源を誤判断した
代表図
事例概要 多種電源系のエミッタ結合回路(ECL)で発振源を誤判断した。カレントスイッチ(CS)およびエミッタフォロワ(EF)の電源振幅を測定し、発振ループを振幅の大きいCS側(VEE)と判断したが、実際はEF側(VTT)であった。容量結合や誘導結合によって、ノイズの電圧・電流が色々な部分に伝播し、発振源以外の場所で大きな変動として観察されたため、誤判断した。
事象 多種電源系のエミッタ結合回路(ECL)でノイズ発振源を誤判断した。
経過 図2のような、多種電源系のエミッタ結合回路(ECL)が発振した。カレントスイッチ(CS)およびエミッタフォロワ(EF)の電源振幅を測定し、発振ループを振幅の大きいCS側(VEE)と判断したが、実際はEF側(VTT)であった。
原因 電源振幅が大きい場所を発振源と判断したが、実際は、容量結合や誘導結合によって、ノイズの電圧・電流が色々な部分に伝播し、発振源以外の場所で大きな変動として観察された。
知識化 多種電源の場合、電源を含めた回路系のインピーダンスは、各電源系で異なる。このため、いったん発振が起きると、容量結合や誘導結合によって、ノイズの電圧・電流が色々な部分に伝播する。その結果、発振源以外の場所で電圧が大きな変動として観察されてしまう。発振源は電圧振幅の大きさのみで判断できない。
背景 多種電源系の場合に、回路発振の場所を特定する方法として、回路定数を変更して周波数が大きく動く場所に着目する方法が有効である。
シナリオ
主シナリオ 無知、知識不足、過去情報不足、誤判断、状況に対する誤判断、電子機器、使用、保守・修理、不良現象、電気故障、回路、電源、ハイインピーダンス、ノイズ、組織の損失、経済的損失
情報源 創造設計エンジンDB
マルチメディアファイル 図2.エミッタ結合回路(ECL) LSI
分野 機械
データ作成者 張田吉昭 (有限会社フローネット)
中尾政之 (東京大学工学部附属総合試験所総合研究プロジェクト・連携工学プロジェクト)