| 事例名称 |
機械集材装置の巻上索が切断 |
| 代表図 |
|
| 事例発生場所 |
木材伐出作業場 |
| 機器 |
機械集材装置の巻上索 |
| 事例概要 |
機械集材装置の巻上索が切断 |
| 事象 |
機械集材装置で伐木の搬出を行っていた.災害発生時,雑木2本(長さ:12.6及び2.3mのもの,質量:合計530kg)を荷掛ワイヤロープでローディングブロックに掛けて運んでいて,頭上に到達したとき,巻上索がローディングブロックのシーブ付近で切断して伐木が落下した. |
| 原因 |
巻上索を編んで結合した物を使用していたため,この部分がシーブを通過する時の曲げ作用を受けるたびにダメージを受けて切断に至ったもの. |
| 対策 |
ワイヤロープに関する再教育 |
| 知識化 |
駆動用のワイヤロープを「編んで」つなぐことは危険 |
| シナリオ |
| 主シナリオ
|
価値観不良、安全意識不良、安全教育・訓練不足、不注意、注意・用心不足、マンネリ、製作、ハード製作、ワイヤロープ接合、破損、破壊・損傷、破壊・破断、ワイヤロープ接合部の切断、定常動作、危険動作、集材装置、危険場所立ち入り、身体的被害、死亡、事故死、落下した木材が当り内臓破裂
|
|
| 情報源 |
安全衛生情報センター
|
| 死者数 |
1 |
| 分野 |
材料
|
| データ作成者 |
河島 邦寿 (元(社)日本クレーン協会)
小林 英男 (東京工業大学)
|