| 事例名称 |
ピンを差し込むためのシャフト穴部が肉厚不足で破損した |
| 代表図 |
|
| 事例概要 |
装置の試験で、図2のようなピンを差し込むためのシャフト穴部が破損した。設計時、A図のみで検討し製作したため、穴部の肉厚が薄いことに気がつかなかった。 |
| 事象 |
装置の試験で、ピンを差し込むためのシャフト穴部が破損した。 |
| 経過 |
装置を設計・製作し、試験を開始したところ、図2のようなピンを差し込むためのシャフト穴部が破損した。シャフトの穴部の肉厚が非常に薄かった。 |
| 原因 |
設計時、図2のA図のみで検討し製作したため、穴部の肉厚が薄いことに気がつかなかった。B図やC図で肉厚を確認すべきであった。 |
| 知識化 |
図面は、肉厚(干渉を調べる場合は間隔)が把握できる方向や断面で原寸製図し、適正かどうかを検討する。 |
| シナリオ |
| 主シナリオ
|
誤判断、誤った理解、詳細計画ミス、軸、計画・設計、計画不良、使用、運転・使用、破損、破壊・損傷、材料強度不足、破断
|
|
| 情報源 |
創造設計エンジンDB
|
| マルチメディアファイル |
図2.シャフトの設計図面
|
| 分野 |
機械
|
| データ作成者 |
張田吉昭 (有限会社フローネット)
中尾政之 (東京大学工学部附属総合試験所総合研究プロジェクト・連携工学プロジェクト)
|